![]() |
社員の皆様いかがお過ごしか。 2022.2.1
コロナコロナと制約が多い中不自由で不安な生活を送っていると思います。手洗い・うがい・マスク&三密を避けるなど定番の感染対策は大事だがそれでもいつかかってもおかしくない今のオミクロン。要は自分の免疫力を高めることが肝要のようだ。 さて免疫機能を高めるには様々な方法があるが出来るだけ簡単でリーズナブルな方法を紹介しよう。 専門家の話によると免疫細胞は小腸で造られることがわかってきた。 現代人は一日三食しっかり食べることが大事と言われているがそれだと小腸が休み無く働かねばならず免疫細胞を造る暇が無い。出来れば15時間小腸を休ませる。夜8時に食事を取れば昼12時までに15時間空く。これで小腸や腎臓、肝臓などが休めることが出来る。 冷凍倉庫で働くメンバーは朝抜くと熱量が足らなくなる。そこはお味噌汁や栄養ゼリー等で補い内臓に負担を掛けないようにする。暴飲暴食は特に免疫を下げるので控えよう。 ◆ワクチン三回目接種 モデルナが不評らしいがファイザーを2回受けてるならモデルナの方が効果が高いらしい。何を受けるかは個人の自由だがどーする?◆ 今後も健康に関する情報や目からうろこ的な情報などアップしていくので良ければ参考にしてみてね。 鈴木しゃちょー |
SUM BLOG
ブログ始めました
健康法

今回のブログ内容は~ 足裏健康方法・・・ 2022.2.11
よく聞く健康法ではあるけどよく効く健康法だぞ。 良くテレビで罰ゲームのような扱いになっているが実は様々な健康効果あってあんなに痛がるほどやっても副作用が無い安全な健康法で尚且つお金がかからない健康法なのだ。足は人間にとって重要な役割があるが靴が発明されたことでその機能が十分に発揮されなくなってしまった。裸足で生活出来れば必要ないのだが現代人は足裏のマッサージが大事なのだ。 専用のマッサージ棒もあるが消しゴム付きの鉛筆等で代用も出来る。習慣化できればよりよい生活になれるぞ。 鈴木しゃちょー |
今回のブログ内容は~ 背骨健康法・・・ 2022.11.15
内臓に不安のある君に効く健康法だぞ。おまけにただ 内臓疾患の多くは血流が滞ることで起きることが多い。内臓の主な血流の元は背骨から枝のように流れている。そのため背骨が硬い人は内臓疾患を起こしやすいのだ。 じゃそれに対する健康法は? 肩甲骨の下部からあばら骨の最下段までの間の骨を伸ばす これだけ! 具体的には厚手のタオルなり座布団を筒型に丸め背中の下に置き1~2分背骨を伸ばすだけ。 丸めた筒の高さは5~10cm位でOK きれいな血液がどんどん送り込まれればそりゃ~内臓も元気になるよね~ 腰の悪い人は無理せず低く丸めてやろう! 無理は禁物! 鈴木しゃちょー |